One Hat Cyber Team
Your IP :
172.16.0.254
Server IP :
58.26.163.33
Server :
Windows NT DGPENSV2LPKMN 10.0 build 14393 (Windows Server 2016) AMD64
Server Software :
Apache/2.4.46 (Win64) OpenSSL/1.1.1h PHP/7.3.25
PHP Version :
7.3.25
Buat File
|
Buat Folder
Eksekusi
Dir :
C:
/
laragon
/
bin
/
notepad++
/
localization
/
View File Name :
japanese.xml
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?> <NotepadPlus> <Native-Langue name="Japanese" filename="japanese.xml" version="7.3.3"> <Menu> <Main> <!-- Main Menu Entries --> <Entries> <Item menuId="file" name="ファイル(&F)"/> <Item menuId="edit" name="編集(&E)"/> <Item menuId="search" name="検索(&S)"/> <Item menuId="view" name="表示(&V)"/> <Item menuId="encoding" name="エンコード(&M)"/> <Item menuId="language" name="言語(&L)"/> <Item menuId="settings" name="設定(&T)"/> <Item menuId="tools" name="ツール(&O)"/> <Item menuId="macro" name="マクロ"/> <Item menuId="run" name="実行"/> <Item idName="Plugins" name="プラグイン"/> <Item idName="Window" name="ウィンドウ管理"/> </Entries> <!-- Sub Menu Entries --> <SubEntries> <Item subMenuId="file-openFolder" name="このファイルのあるフォルダを開く"/> <Item subMenuId="file-closeMore" name="他のファイルを閉じる"/> <Item subMenuId="file-recentFiles" name="最近使用したファイル"/> <Item subMenuId="edit-copyToClipboard" name="クリップボードにコピー"/> <Item subMenuId="edit-indent" name="インデント"/> <Item subMenuId="edit-convertCaseTo" name="大文字/小文字変換"/> <Item subMenuId="edit-lineOperations" name="行の操作"/> <Item subMenuId="edit-comment" name="コメント化/解除"/> <Item subMenuId="edit-autoCompletion" name="自動補完"/> <Item subMenuId="edit-eolConversion" name="改行コード変換"/> <Item subMenuId="edit-blankOperations" name="空白文字の操作"/> <Item subMenuId="edit-pasteSpecial" name="特殊な貼り付け"/> <Item subMenuId="edit-onSelection" name="選択した文字列を"/> <Item subMenuId="search-markAll" name="すべてマーク"/> <Item subMenuId="search-unmarkAll" name="マークをすべて解除"/> <Item subMenuId="search-jumpUp" name="前のマークに移動"/> <Item subMenuId="search-jumpDown" name="次のマークに移動"/> <Item subMenuId="search-bookmark" name="ブックマーク"/> <Item subMenuId="view-showSymbol" name="制御文字の表示"/> <Item subMenuId="view-zoom" name="ズーム"/> <Item subMenuId="view-moveCloneDocument" name="文書を移動/複製"/> <Item subMenuId="view-tab" name="タブ"/> <Item subMenuId="view-collapseLevel" name="指定レベルで畳む"/> <Item subMenuId="view-uncollapseLevel" name="指定レベルで展開"/> <Item subMenuId="view-project" name="プロジェクト"/> <Item subMenuId="encoding-characterSets" name="文字セット"/> <Item subMenuId="encoding-arabic" name="アラビア語"/> <Item subMenuId="encoding-baltic" name="バルト語"/> <Item subMenuId="encoding-celtic" name="ケルト語"/> <Item subMenuId="encoding-cyrillic" name="キリル語"/> <Item subMenuId="encoding-centralEuropean" name="中央ヨーロッパ語圏"/> <Item subMenuId="encoding-chinese" name="中国語"/> <Item subMenuId="encoding-easternEuropean" name="東ヨーロッパ語圏"/> <Item subMenuId="encoding-greek" name="ギリシャ語"/> <Item subMenuId="encoding-hebrew" name="ヘブライ語"/> <Item subMenuId="encoding-japanese" name="日本語"/> <Item subMenuId="encoding-korean" name="韓国語"/> <Item subMenuId="encoding-northEuropean" name="北ヨーロッパ語圏"/> <Item subMenuId="encoding-thai" name="タイ語"/> <Item subMenuId="encoding-turkish" name="トルコ語"/> <Item subMenuId="encoding-westernEuropean" name="西ヨーロッパ語圏"/> <Item subMenuId="encoding-vietnamese" name="ベトナム語"/> <Item subMenuId="settings-import" name="インポート"/> <Item subMenuId="tools-md5" name="MD5"/> </SubEntries> <!-- all menu item --> <Commands> <Item id="41001" name="新規作成(&N)"/> <Item id="41002" name="開く(&O)"/> <Item id="41019" name="エクスプローラー"/> <Item id="41020" name="コマンドプロンプト"/> <Item id="41003" name="閉じる"/> <Item id="41004" name="すべて閉じる(&L)"/> <Item id="41005" name="現在の文書以外を閉じる"/> <Item id="41009" name="左をすべて閉じる"/> <Item id="41018" name="右をすべて閉じる"/> <Item id="41006" name="上書き保存(&S)"/> <Item id="41007" name="すべて保存(&E)"/> <Item id="41008" name="名前を付けて保存(&A)..."/> <Item id="41010" name="印刷..."/> <Item id="1001" name="今すぐ印刷"/> <Item id="41011" name="終了(&X)"/> <Item id="41012" name="セッションを読み込む..."/> <Item id="41013" name="セッションを保存..."/> <Item id="41014" name="再読み込み"/> <Item id="41015" name="複製を別名で保存..."/> <Item id="41016" name="ディスクから削除"/> <Item id="41017" name="名前の変更..."/> <Item id="41021" name="直前に閉じたファイルを開く"/> <Item id="41022" name="フォルダーをワークスペースとして開く(&W)"/> <Item id="42001" name="切り取り(&T)"/> <Item id="42002" name="コピー(&C)"/> <Item id="42003" name="元に戻す(&U)"/> <Item id="42004" name="やり直し(&R)"/> <Item id="42005" name="貼り付け(&P)"/> <Item id="42006" name="削除(&D)"/> <Item id="42007" name="すべて選択(&L)"/> <Item id="42020" name="選択を開始/終了"/> <Item id="42008" name="インデントを増やす"/> <Item id="42009" name="インデントを減らす"/> <Item id="42010" name="カーソル行を複製"/> <Item id="42012" name="折り返し位置で分割"/> <Item id="42013" name="選択行を連結"/> <Item id="42014" name="上の行と入れ替え"/> <Item id="42015" name="下の行と入れ替え"/> <Item id="42059" name="選択行を 辞書順で昇順ソート"/> <Item id="42060" name="選択行を 辞書順で降順ソート"/> <Item id="42061" name="選択行を 整数として昇順ソート"/> <Item id="42062" name="選択行を 整数として降順ソート"/> <Item id="42063" name="選択行を 実数(コンマが小数点)として昇順ソート"/> <Item id="42064" name="選択行を 実数(コンマが小数点)として降順ソート"/> <Item id="42065" name="選択行を 実数(ピリオドが小数点)として昇順ソート"/> <Item id="42066" name="選択行を 実数(ピリオドが小数点)として降順ソート"/> <Item id="42016" name="大文字に変換"/> <Item id="42017" name="小文字に変換"/> <Item id="42067" name="語頭を大文字、他は小文字(Proper Case 強制)"/> <Item id="42068" name="語頭を大文字、他はそのまま(Proper Case)"/> <Item id="42069" name="文頭を大文字、他は小文字(Sentence case 強制)"/> <Item id="42070" name="文頭を大文字、他はそのまま(Sentence case)"/> <Item id="42071" name="大文字/小文字を反転する"/> <Item id="42072" name="大文字/小文字をランダムにする"/> <Item id="42073" name="ファイル名として開く"/> <Item id="42074" name="エクスプローラーで開く"/> <Item id="42075" name="インターネットで検索する"/> <Item id="42076" name="検索エンジンを変更..."/> <Item id="42018" name="記録開始(&S)"/> <Item id="42019" name="記録終了(&S)"/> <Item id="42021" name="再生(&P)"/> <Item id="42022" name="行コメント化/解除の切り替え"/> <Item id="42023" name="ブロックコメント化"/> <Item id="42047" name="ブロックコメント解除"/> <Item id="42024" name="行末の空白を削除"/> <Item id="42042" name="行頭の空白を削除"/> <Item id="42043" name="行頭・行末の空白を削除"/> <Item id="42044" name="改行コードをスペースに"/> <Item id="42045" name="不要な空白と改行コードを削除"/> <Item id="42046" name="タブをスペースに"/> <Item id="42054" name="スペースをタブに(すべて)"/> <Item id="42053" name="スペースをタブに(行頭のみ)"/> <Item id="42038" name="HTMLコンテンツを貼り付ける"/> <Item id="42039" name="RTFコンテンツを貼り付ける"/> <Item id="42048" name="バイナリコンテンツをコピー"/> <Item id="42049" name="バイナリコンテンツを切り取り"/> <Item id="42050" name="バイナリコンテンツを貼り付け"/> <Item id="42037" name="矩形モード..."/> <Item id="42034" name="矩形編集..."/> <Item id="42051" name="文字コード表"/> <Item id="42052" name="クリップボード履歴"/> <Item id="42025" name="記録したマクロを保存"/> <Item id="42026" name="書字方向を右から左へ"/> <Item id="42027" name="書字方向を左から右へ"/> <Item id="42028" name="読み取り専用モード"/> <Item id="42029" name="現在の文書のフルパス"/> <Item id="42030" name="現在の文書のファイル名"/> <Item id="42031" name="現在の文書のディレクトリ"/> <Item id="42032" name="マクロを複数回実行..."/> <Item id="42033" name="ファイルの読み取り専用を解除"/> <Item id="42035" name="行コメント化"/> <Item id="42036" name="行コメント解除"/> <Item id="42055" name="空行をすべて削除"/> <Item id="42056" name="空行をすべて削除(空白だけの行も含む)"/> <Item id="42057" name="現在行の上に空行を挿入"/> <Item id="42058" name="現在行の下に空行を挿入"/> <Item id="43001" name="検索(&F)"/> <Item id="43002" name="次を検索(&N)"/> <Item id="43003" name="置換..."/> <Item id="43004" name="指定位置へジャンプ..."/> <Item id="43005" name="ブックマーク設定/解除の切り替え"/> <Item id="43006" name="次のブックマークへ"/> <Item id="43007" name="前のブックマークへ"/> <Item id="43008" name="すべてのブックマークを解除"/> <Item id="43018" name="ブックマークした行を切り取り"/> <Item id="43019" name="ブックマークした行をコピー"/> <Item id="43020" name="ブックマークした行に貼り付け(置換)"/> <Item id="43021" name="ブックマークした行を削除"/> <Item id="43051" name="ブックマークしていない行を削除"/> <Item id="43050" name="ブックマークを反転"/> <Item id="43052" name="文字範囲を指定して検索..."/> <Item id="43053" name="対応する括弧内を選択"/> <Item id="43009" name="対応する括弧へジャンプ"/> <Item id="43010" name="前を検索"/> <Item id="43011" name="インクリメンタルサーチ(&I)"/> <Item id="43013" name="複数ファイル内を検索"/> <Item id="43014" name="次を検索(カーソル位置の単語を記憶しない)"/> <Item id="43015" name="前を検索(カーソル位置の単語を記憶しない)"/> <Item id="43022" name="スタイル1を適用"/> <Item id="43023" name="スタイル1を解除"/> <Item id="43024" name="スタイル2を適用"/> <Item id="43025" name="スタイル2を解除"/> <Item id="43026" name="スタイル3を適用"/> <Item id="43027" name="スタイル3を解除"/> <Item id="43028" name="スタイル4を適用"/> <Item id="43029" name="スタイル4を解除"/> <Item id="43030" name="スタイル5を適用"/> <Item id="43031" name="スタイル5を解除"/> <Item id="43032" name="すべてのスタイルを解除"/> <Item id="43033" name="スタイル1"/> <Item id="43034" name="スタイル2"/> <Item id="43035" name="スタイル3"/> <Item id="43036" name="スタイル4"/> <Item id="43037" name="スタイル5"/> <Item id="43038" name="スタイルを検索"/> <Item id="43039" name="スタイル1"/> <Item id="43040" name="スタイル2"/> <Item id="43041" name="スタイル3"/> <Item id="43042" name="スタイル4"/> <Item id="43043" name="スタイル5"/> <Item id="43044" name="スタイルを検索"/> <Item id="43045" name="検索結果ウィンドウ"/> <Item id="43046" name="次の検索結果"/> <Item id="43047" name="前の検索結果"/> <Item id="43048" name="次を検索(カーソル位置の単語)"/> <Item id="43049" name="前を検索(カーソル位置の単語)"/> <Item id="43054" name="マーク..."/> <Item id="44009" name="テキスト領域以外を非表示"/> <Item id="44010" name="すべて畳む"/> <Item id="44019" name="制御文字をすべて表示"/> <Item id="44020" name="インデントガイドを表示"/> <Item id="44022" name="画面端で折り返す"/> <Item id="44023" name="拡大表示(Ctrl+マウスホイールを上へ)(&I)"/> <Item id="44024" name="縮小表示(Ctrl+マウスホイールを下へ)(&O)"/> <Item id="44025" name="半角スペースとタブを表示"/> <Item id="44026" name="改行コードを表示"/> <Item id="44029" name="すべて展開する"/> <Item id="44030" name="カーソル位置のレベルで畳む"/> <Item id="44031" name="カーソル位置のレベルで展開"/> <Item id="44049" name="概要..."/> <Item id="44080" name="文書マップ"/> <Item id="44084" name="関数リスト"/> <Item id="44085" name="ワークスペース フォルダー(&W)"/> <Item id="44086" name="タブ1"/> <Item id="44087" name="タブ2"/> <Item id="44088" name="タブ3"/> <Item id="44089" name="タブ4"/> <Item id="44090" name="タブ5"/> <Item id="44091" name="タブ6"/> <Item id="44092" name="タブ7"/> <Item id="44093" name="タブ8"/> <Item id="44094" name="タブ9"/> <Item id="44095" name="次のタブ"/> <Item id="44096" name="前のタブ"/> <Item id="44097" name="ファイル監視 (tail -f)"/> <Item id="44098" name="タブを右へ移動"/> <Item id="44099" name="タブを左へ移動"/> <Item id="44032" name="全画面表示"/> <Item id="44033" name="標準倍率に戻す"/> <Item id="44034" name="常に手前に表示"/> <Item id="44035" name="縦スクロールを同期"/> <Item id="44036" name="横スクロールを同期"/> <Item id="44041" name="折り返し位置を表示"/> <Item id="44072" name="別のビューへフォーカス移動"/> <Item id="44081" name="プロジェクトパネル1"/> <Item id="44082" name="プロジェクトパネル2"/> <Item id="44083" name="プロジェクトパネル3"/> <Item id="45001" name="Windowsフォーマット(CR+LF)に変換"/> <Item id="45002" name="Unixフォーマット(LF)に変換"/> <Item id="45003" name="Macフォーマット(CR)に変換"/> <Item id="45004" name="ANSI"/> <Item id="45005" name="UTF-8"/> <Item id="45006" name="UCS-2 Big Endian"/> <Item id="45007" name="UCS-2 Little Endian"/> <Item id="45008" name="UTF-8(BOMなし)"/> <Item id="45009" name="ANSI に変換"/> <Item id="45010" name="UTF-8 (BOMなし) に変換"/> <Item id="45011" name="UTF-8 に変換"/> <Item id="45012" name="UCS-2 Big Endian に変換"/> <Item id="45013" name="UCS-2 Little Endian に変換"/> <Item id="10001" name="別のビューへ移動"/> <Item id="10002" name="別のビューへ複製"/> <Item id="10003" name="新しいウィンドウへ移動"/> <Item id="10004" name="新しいウィンドウで開く"/> <Item id="45060" name="Big5(繁体字)"/> <Item id="45061" name="GB2312(簡体字)"/> <Item id="45054" name="OEM 861: アイスランド語"/> <Item id="45057" name="OEM 865: ノルウェー語"/> <Item id="45053" name="OEM 860: ポルトガル語"/> <Item id="45056" name="OEM 863: フランス語"/> <Item id="46033" name="アセンブリ"/> <Item id="46019" name="MS INIファイル"/> <Item id="46015" name="MS-DOSスタイル"/> <Item id="46016" name="標準テキスト"/> <Item id="46017" name="リソースファイル"/> <Item id="46001" name="スタイル設定..."/> <Item id="46150" name="言語を定義..."/> <Item id="46080" name="ユーザー定義"/> <Item id="47000" name="Notepad++について..."/> <Item id="47010" name="コマンドライン引数..."/> <Item id="47001" name="Notepad++のサイト"/> <Item id="47002" name="Notepad++のプロジェクトページ"/> <Item id="47003" name="オンラインドキュメント"/> <Item id="47004" name="Notepad++のコミュニティ(フォーラム)"/> <Item id="47011" name="ライブサポート"/> <Item id="47012" name="デバッグ情報..."/> <Item id="47005" name="プラグインを探す"/> <Item id="47006" name="Notepad++をアップデート"/> <Item id="47009" name="アップデーターのプロキシを設定..."/> <Item id="48005" name="プラグインをインポート..."/> <Item id="48006" name="テーマをインポート..."/> <Item id="48018" name="コンテキストメニューを編集"/> <Item id="48009" name="ショートカット管理..."/> <Item id="48011" name="環境設定..."/> <Item id="48501" name="生成..."/> <Item id="48502" name="ファイルから生成..."/> <Item id="48503" name="選択範囲から生成しクリップボードへ出力"/> <Item id="49000" name="ファイル名を指定して実行(&R)..."/> <Item id="50000" name="関数名補完"/> <Item id="50001" name="単語補完"/> <Item id="50002" name="関数パラメータのヒント"/> <Item id="50006" name="パス補完"/> <Item id="44042" name="行を隠す"/> <Item id="42040" name="最近使用したファイルをすべて開く"/> <Item id="42041" name="最近使用したファイルのリストをクリア"/> <Item id="48016" name="ショートカットの変更/マクロの削除..."/> <Item id="48017" name="ショートカットの変更/コマンドの削除..."/> </Commands> </Main> <Splitter> </Splitter> <TabBar> <Item CMID="0" name="閉じる"/> <Item CMID="1" name="他のタブをすべて閉じる"/> <Item CMID="2" name="上書き保存"/> <Item CMID="3" name="名前を付けて保存..."/> <Item CMID="4" name="印刷"/> <Item CMID="5" name="別のビューへ移動"/> <Item CMID="6" name="別のビューへ複製"/> <Item CMID="7" name="フルパスをコピー"/> <Item CMID="8" name="ファイル名をコピー"/> <Item CMID="9" name="ディレクトリをコピー"/> <Item CMID="10" name="名前の変更"/> <Item CMID="11" name="ゴミ箱に移動"/> <Item CMID="12" name="読み取り専用モード"/> <Item CMID="13" name="ファイルの読み取り専用を解除"/> <Item CMID="14" name="新しいウィンドウへ移動"/> <Item CMID="15" name="新しいウィンドウで開く"/> <Item CMID="16" name="再読み込み"/> <Item CMID="17" name="左をすべて閉じる"/> <Item CMID="18" name="右をすべて閉じる"/> <Item CMID="19" name="ファイルの場所をエクスプローラーで開く"/> <Item CMID="20" name="ファイルの場所をコマンドプロンプトで開く"/> </TabBar> </Menu> <Dialog> <Find title="" titleFind="検索" titleReplace="置換" titleFindInFiles="ファイル内検索" titleMark="マーキング"> <Item id="1" name="次を検索"/> <Item id="2" name="閉じる"/> <Item id="1620" name="検索文字列:"/> <Item id="1603" name="単語単位(&W)"/> <Item id="1604" name="大/小文字を区別(&C)"/> <Item id="1605" name="正規表現(&E)"/> <Item id="1606" name="先頭/末尾から再検索(&D)"/> <Item id="1612" name="上へ(&U)"/> <Item id="1613" name="下へ(&D)"/> <Item id="1614" name="数える"/> <Item id="1615" name="すべて検索"/> <Item id="1616" name="行をブックマーク"/> <Item id="1618" name="前回の検索結果をクリア"/> <Item id="1621" name="方向"/> <Item id="1611" name="置換文字列(&P):"/> <Item id="1608" name="置換(&R)"/> <Item id="1609" name="すべて置換(&A)"/> <Item id="1687" name="非選択時"/> <Item id="1688" name="常に"/> <Item id="1632" name="選択範囲のみ"/> <Item id="1633" name="クリア"/> <Item id="1635" name="すべての文書で置換"/> <Item id="1636" name="すべての文書から検索"/> <Item id="1654" name="フィルタ:"/> <Item id="1655" name="ディレクトリ:"/> <Item id="1656" name="すべて検索"/> <Item id="1658" name="サブフォルダも検索"/> <Item id="1659" name="隠しフォルダも検索"/> <Item id="1624" name="検索モード"/> <Item id="1625" name="標準"/> <Item id="1626" name="拡張(¥n, ¥r, ¥t, ¥0, ¥x...)"/> <Item id="1660" name="ファイル内置換"/> <Item id="1661" name="現在のフォルダ"/> <Item id="1641" name="現在の文書内で検索"/> <Item id="1686" name="透明化"/> <Item id="1703" name="&.は改行と一致"/> </Find> <FindCharsInRange title="文字範囲を指定して検索..."> <Item id="2" name="閉じる"/> <Item id="2901" name="非ASCII文字(128-255)"/> <Item id="2902" name="ASCII文字(0-127)"/> <Item id="2903" name="指定範囲:"/> <Item id="2906" name="上へ(&U)"/> <Item id="2907" name="下へ(&D)"/> <Item id="2908" name="方向"/> <Item id="2909" name="先頭/末尾から再検索(&P)"/> <Item id="2910" name="検索"/> </FindCharsInRange> <GoToLine title="指定位置へジャンプ..."> <Item id="2007" name="行"/> <Item id="2008" name="オフセット値"/> <Item id="1" name="ジャンプ(&G)"/> <Item id="2" name="キャンセル"/> <Item id="2004" name="現在位置:"/> <Item id="2005" name="ジャンプ先:"/> <Item id="2006" name="最終位置:"/> </GoToLine> <Run title="実行..."> <Item id="1903" name="実行するファイル"/> <Item id="1" name="実行"/> <Item id="2" name="キャンセル"/> <Item id="1904" name="登録..."/> </Run> <MD5FromFilesDlg title="MD5値をファイルから生成"> <Item id="1922" name="ファイルを選択(複数可)..."/> <Item id="1924" name="クリップボードへコピー"/> <Item id="2" name="閉じる"/> </MD5FromFilesDlg> <MD5FromTextDlg title="MD5値を生成"> <Item id="1932" name="行ごとに生成する"/> <Item id="1934" name="クリップボードへコピー"/> <Item id="2" name="閉じる"/> </MD5FromTextDlg> <StyleConfig title="スタイル設定"> <Item id="2" name="キャンセル"/> <Item id="2301" name="保存して閉じる"/> <Item id="2303" name="透明化"/> <Item id="2306" name="テーマを選択:"/> <SubDialog> <Item id="2204" name="太字"/> <Item id="2205" name="斜体"/> <Item id="2206" name="文字色"/> <Item id="2207" name="背景色"/> <Item id="2208" name="フォント名:"/> <Item id="2209" name="フォントサイズ:"/> <Item id="2211" name="スタイル詳細:"/> <Item id="2212" name="色"/> <Item id="2213" name="フォント"/> <Item id="2214" name="拡張子:"/> <Item id="2216" name="ユーザー設定拡張子:"/> <Item id="2218" name="下線"/> <Item id="2219" name="デフォルトのキーワード"/> <Item id="2221" name="ユーザー定義のキーワード"/> <Item id="2225" name="言語:"/> <Item id="2226" name="文字色を他のスタイルにも適用"/> <Item id="2227" name="背景色を他のスタイルにも適用"/> <Item id="2228" name="フォント名を他のスタイルにも適用"/> <Item id="2229" name="フォントサイズを他のスタイルにも適用"/> <Item id="2230" name="太字を他のスタイルにも適用"/> <Item id="2231" name="斜体を他のスタイルにも適用"/> <Item id="2232" name="下線を他のスタイルにも適用"/> </SubDialog> </StyleConfig> <UserDefine title="ユーザー定義"> <Item id="20001" name="ドック"/> <Item id="20002" name="名前の変更"/> <Item id="20003" name="新規作成..."/> <Item id="20004" name="削除"/> <Item id="20005" name="保存..."/> <Item id="20007" name="言語名: "/> <Item id="20009" name="拡張子:"/> <Item id="20012" name="大/小文字を無視"/> <Item id="20011" name="透明化"/> <Item id="20015" name="インポート..."/> <Item id="20016" name="エクスポート..."/> <StylerDialog title="スタイル設定ダイアログ"> <Item id="25030" name="フォント設定:"/> <Item id="25006" name="文字色"/> <Item id="25007" name="背景色"/> <Item id="25031" name="フォント名:"/> <Item id="25032" name="サイズ:"/> <Item id="25001" name="太字"/> <Item id="25002" name="斜体"/> <Item id="25003" name="下線"/> <Item id="25029" name="ネスト:"/> <Item id="25008" name="区切り1"/> <Item id="25009" name="区切り2"/> <Item id="25010" name="区切り3"/> <Item id="25011" name="区切り4"/> <Item id="25012" name="区切り5"/> <Item id="25013" name="区切り6"/> <Item id="25014" name="区切り7"/> <Item id="25015" name="区切り8"/> <Item id="25018" name="キーワード1"/> <Item id="25019" name="キーワード2"/> <Item id="25020" name="キーワード3"/> <Item id="25021" name="キーワード4"/> <Item id="25022" name="キーワード5"/> <Item id="25023" name="キーワード6"/> <Item id="25024" name="キーワード7"/> <Item id="25025" name="キーワード8"/> <Item id="25016" name="コメント"/> <Item id="25017" name="コメント行"/> <Item id="25026" name="演算子1"/> <Item id="25027" name="演算子2"/> <Item id="25028" name="数字"/> <Item id="1" name="OK"/> <Item id="2" name="キャンセル"/> </StylerDialog> <Folder title="デフォルト・折り畳み設定"> <Item id="21101" name="デフォルトスタイル設定"/> <Item id="21102" name="スタイル設定"/> <Item id="21105" name="ドキュメンテーション:"/> <Item id="21104" name="一時ドキュメントサイト:"/> <Item id="21106" name="コンパクトに畳む(空行を含む)"/> <Item id="21220" name="スタイル1で畳む:"/> <Item id="21224" name="開始:"/> <Item id="21225" name="中間:"/> <Item id="21226" name="終了:"/> <Item id="21227" name="スタイル設定"/> <Item id="21320" name="スタイル2で畳む(セパレーターが必要):"/> <Item id="21324" name="開始:"/> <Item id="21325" name="中間:"/> <Item id="21326" name="終了:"/> <Item id="21327" name="スタイル設定"/> <Item id="21420" name="コメントスタイルで畳む:"/> <Item id="21424" name="開始:"/> <Item id="21425" name="中間:"/> <Item id="21426" name="終了:"/> <Item id="21427" name="スタイル設定"/> </Folder> <Keywords title="キーワードリスト"> <Item id="22101" name="グループ1"/> <Item id="22201" name="グループ2"/> <Item id="22301" name="グループ3"/> <Item id="22401" name="グループ4"/> <Item id="22451" name="グループ5"/> <Item id="22501" name="グループ6"/> <Item id="22551" name="グループ7"/> <Item id="22601" name="グループ8"/> <Item id="22121" name="接頭辞モード"/> <Item id="22221" name="接頭辞モード"/> <Item id="22321" name="接頭辞モード"/> <Item id="22421" name="接頭辞モード"/> <Item id="22471" name="接頭辞モード"/> <Item id="22521" name="接頭辞モード"/> <Item id="22571" name="接頭辞モード"/> <Item id="22621" name="接頭辞モード"/> <Item id="22122" name="スタイル設定"/> <Item id="22222" name="スタイル設定"/> <Item id="22322" name="スタイル設定"/> <Item id="22422" name="スタイル設定"/> <Item id="22472" name="スタイル設定"/> <Item id="22522" name="スタイル設定"/> <Item id="22572" name="スタイル設定"/> <Item id="22622" name="スタイル設定"/> </Keywords> <Comment title="コメント・数値設定"> <Item id="23003" name="行コメント位置"/> <Item id="23004" name="どこでも可能"/> <Item id="23005" name="行頭のみ"/> <Item id="23006" name="行頭に空白が先行しても可能"/> <Item id="23001" name="コメントの折り畳みを許可"/> <Item id="23326" name="スタイル設定"/> <Item id="23323" name="開始"/> <Item id="23324" name="継続"/> <Item id="23325" name="終了"/> <Item id="23301" name="コメント行スタイル"/> <Item id="23124" name="スタイル設定"/> <Item id="23122" name="開始"/> <Item id="23123" name="終了"/> <Item id="23101" name="コメントスタイル"/> <Item id="23201" name="数値スタイル"/> <Item id="23220" name="スタイル設定"/> <Item id="23230" name="接頭辞1"/> <Item id="23232" name="接頭辞2"/> <Item id="23234" name="追加1"/> <Item id="23236" name="追加2"/> <Item id="23238" name="接尾辞1"/> <Item id="23240" name="接尾辞2"/> <Item id="23242" name="範囲:"/> <Item id="23244" name="小数点"/> <Item id="23245" name="ピリオド"/> <Item id="23246" name="コンマ"/> <Item id="23247" name="両方"/> </Comment> <Operator title="演算子・区切り記号"> <Item id="24101" name="演算子スタイル"/> <Item id="24113" name="スタイル設定"/> <Item id="24116" name="演算子1"/> <Item id="24117" name="演算子2(セパレーターが必要)"/> <Item id="24201" name="区切り記号1のスタイル"/> <Item id="24220" name="開始:"/> <Item id="24221" name="エスケープ:"/> <Item id="24222" name="終了:"/> <Item id="24223" name="スタイル設定"/> <Item id="24301" name="区切り記号2のスタイル"/> <Item id="24320" name="開始:"/> <Item id="24321" name="エスケープ:"/> <Item id="24322" name="終了:"/> <Item id="24323" name="スタイル設定"/> <Item id="24401" name="区切り記号3のスタイル"/> <Item id="24420" name="開始:"/> <Item id="24421" name="エスケープ:"/> <Item id="24422" name="終了:"/> <Item id="24423" name="スタイル設定"/> <Item id="24451" name="区切り記号4のスタイル"/> <Item id="24470" name="開始:"/> <Item id="24471" name="エスケープ:"/> <Item id="24472" name="終了:"/> <Item id="24473" name="スタイル設定"/> <Item id="24501" name="区切り記号5のスタイル"/> <Item id="24520" name="開始:"/> <Item id="24521" name="エスケープ:"/> <Item id="24522" name="終了:"/> <Item id="24523" name="スタイル設定"/> <Item id="24551" name="区切り記号6のスタイル"/> <Item id="24570" name="開始:"/> <Item id="24571" name="エスケープ:"/> <Item id="24572" name="終了:"/> <Item id="24573" name="スタイル設定"/> <Item id="24601" name="区切り記号7のスタイル"/> <Item id="24620" name="開始:"/> <Item id="24621" name="エスケープ:"/> <Item id="24622" name="終了:"/> <Item id="24623" name="スタイル設定"/> <Item id="24651" name="区切り記号8のスタイル"/> <Item id="24670" name="開始:"/> <Item id="24671" name="エスケープ:"/> <Item id="24672" name="終了:"/> <Item id="24673" name="スタイル設定"/> </Operator> </UserDefine> <Preference title="環境設定"> <Item id="6001" name="閉じる"/> <Global title="全般設定"> <Item id="6101" name="ツールバー"/> <Item id="6102" name="隠す"/> <Item id="6103" name="小さなアイコン"/> <Item id="6104" name="大きなアイコン"/> <Item id="6105" name="標準アイコン"/> <Item id="6106" name="タブバー"/> <Item id="6107" name="小さく表示"/> <Item id="6108" name="固定(ドラッグ&&ドロップを許可しない)"/> <Item id="6109" name="非アクティブのタブを暗くする"/> <Item id="6110" name="アクティブタブにオレンジの線を表示"/> <Item id="6111" name="ステータスバーを表示"/> <Item id="6112" name="タブに「閉じる」ボタンを表示"/> <Item id="6113" name="ダブルクリックでドキュメントを閉じる"/> <Item id="6118" name="隠す"/> <Item id="6119" name="多段表示"/> <Item id="6120" name="縦に表示する"/> <Item id="6121" name="最後のタブを閉じると終了する"/> <Item id="6122" name="メニューを隠す(再表示するにはAltかF10を押す)"/> <Item id="6123" name="言語"/> <Item id="6125" name="文書一覧"/> <Item id="6126" name="表示"/> <Item id="6127" name="拡張子の列を表示しない"/> </Global> <Scintillas title="編集画面"> <Item id="6216" name="カーソル設定"/> <Item id="6217" name="幅:"/> <Item id="6219" name="点滅速度:"/> <Item id="6221" name="速く"/> <Item id="6222" name="遅く"/> <Item id="6224" name="一括編集"/> <Item id="6225" name="有効にする(Ctrl+クリック/選択)"/> <Item id="6201" name="折り畳み表示スタイル"/> <Item id="6202" name="シンプル"/> <Item id="6203" name="矢印"/> <Item id="6204" name="丸とツリー"/> <Item id="6205" name="四角とツリー"/> <Item id="6226" name="なし"/> <Item id="6227" name="行折り返し"/> <Item id="6228" name="デフォルト"/> <Item id="6229" name="端揃え"/> <Item id="6230" name="インデント"/> <Item id="6206" name="行番号を表示"/> <Item id="6207" name="ブックマークを表示"/> <Item id="6208" name="指定桁で垂線を表示"/> <Item id="6209" name="桁位置: "/> <Item id="6234" name="スクロールの拡張機能を無効にする (タッチパッドに問題がある場合)"/> <Item id="6211" name="ガイド線の表示設定"/> <Item id="6212" name="実線で表示"/> <Item id="6213" name="背景色で表示"/> <Item id="6214" name="現在行を強調表示する"/> <Item id="6215" name="フォントスムージングを有効にする"/> <Item id="6231" name="枠線幅"/> <Item id="6235" name="枠を非表示"/> <Item id="6236" name="最終行を1行目までスクロールできる"/> </Scintillas> <NewDoc title="新規文書"> <Item id="6401" name="フォーマット"/> <Item id="6402" name="Windows"/> <Item id="6403" name="Unix"/> <Item id="6404" name="Mac"/> <Item id="6405" name="エンコード"/> <Item id="6406" name="ANSI"/> <Item id="6407" name="UTF-8"/> <Item id="6408" name="UTF-8 (BOM付)"/> <Item id="6409" name="UCS-2 Big Endian (BOM付)"/> <Item id="6410" name="UCS-2 Little Endian (BOM付)"/> <Item id="6411" name="デフォルトの言語:"/> <Item id="6419" name="新規文書"/> <Item id="6420" name="開いているANSIファイルに適用"/> </NewDoc> <DefaultDir title="既定のディレクトリ"> <Item id="6413" name="既定ディレクトリ(開く/保存)"/> <Item id="6414" name="現在の文書に従う"/> <Item id="6415" name="最後に使ったディレクトリ"/> <Item id="6430" name="新しいスタイルの保存ダイアログを使う"/> <Item id="6431" name="フォルダーをドロップした時、ワークスペースとせずに すべてのファイルを開く"/> </DefaultDir> <FileAssoc title="ファイルの関連付け"> <Item id="4009" name="サポート形式:"/> <Item id="4010" name="登録済み形式:"/> </FileAssoc> <Language title="言語メニュー"> <Item id="6505" name="利用する"/> <Item id="6506" name="利用しない"/> <Item id="6507" name="言語メニューをまとめる"/> <Item id="6508" name="言語メニュー"/> <Item id="6301" name="タブ設定"/> <Item id="6302" name="スペースで置換"/> <Item id="6303" name="タブ幅:"/> <Item id="6510" name="デフォルト値を使用"/> </Language> <Highlighting title="強調表示"> <Item id="6333" name="スマート強調表示"/> <Item id="6326" name="スマート強調表示を有効"/> <Item id="6332" name="大/小文字を区別"/> <Item id="6338" name="単語単位"/> <Item id="6339" name="検索ダイアログの設定に従う"/> <Item id="6340" name="他のビューも強調する"/> <Item id="6329" name="一致するタグの強調表示"/> <Item id="6327" name="有効"/> <Item id="6328" name="タグの属性を強調表示"/> <Item id="6330" name="コメント/PHP/ASP 領域を強調表示"/> </Highlighting> <Print title="印刷"> <Item id="6601" name="行番号を印刷する"/> <Item id="6602" name="色"/> <Item id="6603" name="WYSIWYG(見た目をそのまま印刷)"/> <Item id="6604" name="反転"/> <Item id="6605" name="モノクロ(白地に黒文字)"/> <Item id="6606" name="背景色なし"/> <Item id="6607" name="余白設定(単位 mm)"/> <Item id="6612" name="左"/> <Item id="6613" name="上"/> <Item id="6614" name="右"/> <Item id="6615" name="下"/> <Item id="6706" name="太字"/> <Item id="6707" name="斜体"/> <Item id="6708" name="ヘッダー"/> <Item id="6709" name="左側"/> <Item id="6710" name="中央"/> <Item id="6711" name="右側"/> <Item id="6717" name="太字"/> <Item id="6718" name="斜体"/> <Item id="6719" name="フッター"/> <Item id="6720" name="左側"/> <Item id="6721" name="中央"/> <Item id="6722" name="右側"/> <Item id="6723" name="追加"/> <Item id="6725" name="特殊変数:"/> <Item id="6727" name="表示場所:"/> <Item id="6728" name="ヘッダーとフッター"/> </Print> <RecentFilesHistory title="ファイル履歴"> <Item id="6304" name="ファイル履歴"/> <Item id="6306" name="最大保持数:"/> <Item id="6305" name="起動時にチェックしない"/> <Item id="6429" name="表示"/> <Item id="6424" name="サブメニューに入れる"/> <Item id="6425" name="ファイル名のみ"/> <Item id="6426" name="完全ファイルパス名"/> <Item id="6427" name="最大長を指定:"/> </RecentFilesHistory> <Backup title="自動保存"> <Item id="6817" name="セッションスナップショットと定期的なバックアップ"/> <Item id="6818" name="セッションスナップショットと定期的なバックアップを有効にする"/> <Item id="6819" name="バックアップを"/> <Item id="6821" name="秒ごとに行う"/> <Item id="6822" name="バックアップパス:"/> <Item id="6309" name="現在のセッションを次回起動時に復元"/> <Item id="6801" name="自動保存"/> <Item id="6315" name="なし"/> <Item id="6316" name="シンプル"/> <Item id="6317" name="履歴保存"/> <Item id="6804" name="バックアップディレクトリを指定"/> <Item id="6803" name="ディレクトリ:"/> </Backup> <AutoCompletion title="自動補完"> <Item id="6807" name="自動補完"/> <Item id="6808" name="入力毎に補完を行う"/> <Item id="6809" name="関数名補完"/> <Item id="6810" name="単語補完"/> <Item id="6816" name="関数名と単語の補完"/> <Item id="6824" name="数字は補完しない"/> <Item id="6811" name=" "/> <Item id="6813" name="文字目から"/> <Item id="6814" name="指定可能な値: 1 - 9"/> <Item id="6815" name="入力時の関数パラメータヒント"/> <Item id="6851" name="自動挿入"/> <Item id="6857" name=" html/xmlの終了タグ"/> <Item id="6858" name="開始"/> <Item id="6859" name="終了"/> <Item id="6860" name="一致させるペア1:"/> <Item id="6863" name="一致させるペア2:"/> <Item id="6866" name="一致させるペア3:"/> </AutoCompletion> <MultiInstance title="マルチインスタンス"> <Item id="6151" name="マルチインスタンス設定"/> <Item id="6152" name="セッションをNotepad++の新しいインスタンスで開く"/> <Item id="6153" name="常にマルチインスタンスモードとする"/> <Item id="6154" name="デフォルト(1つのインスタンス)"/> <Item id="6155" name="* この変更を有効にするにはNotepad++の再起動が必要です"/> </MultiInstance> <Delimiter title="区切り記号"> <Item id="6251" name="区切り記号選択設定(Ctrl+マウスダブルクリック)"/> <Item id="6252" name="開始"/> <Item id="6255" name="終了"/> <Item id="6256" name="複数行を許可する"/> <Item id="6161" name="単語を構成する文字"/> <Item id="6162" name="標準の 単語を構成する文字 を使う"/> <Item id="6163" name="単語の一部と見なす文字を追加する (意味がわからないならば、標準のままにすべきです)"/> </Delimiter> <Cloud title="クラウド"> <Item id="6262" name="クラウド設定"/> <Item id="6263" name="クラウドを使用しない"/> <Item id="6267" name="クラウドのパスを指定:"/> </Cloud> <SearchEngine title="検索エンジン"> <Item id="6271" name="検索エンジン (「インターネットで検索する」コマンド用)"/> <Item id="6272" name="DuckDuckGo"/> <Item id="6273" name="Google"/> <Item id="6274" name="Bing"/> <Item id="6275" name="Yahoo!"/> <Item id="6276" name="ユーザー設定:"/> <!-- Don't change anything after Example: --> <Item id="6278" name="例: https://www.google.com/search?q=$(CURRENT_WORD)"/> </SearchEngine> <MISC title="その他"> <Item id="6307" name="有効"/> <Item id="6308" name="タスクトレイに格納"/> <Item id="6312" name="ファイルの状態監視"/> <Item id="6313" name="自動で最新状態に更新"/> <Item id="6318" name="URLのハイパーリンク化"/> <Item id="6325" name="更新後最後の行にスクロール"/> <Item id="6319" name="有効"/> <Item id="6320" name="下線を引かない"/> <Item id="6322" name="セッションファイルの拡張子:"/> <Item id="6323" name="Notepad++の自動アップデートを有効にする"/> <Item id="6324" name="ビューの切り替え(Ctrl+Tab)"/> <Item id="6331" name="タイトルバーにファイル名のみ表示"/> <Item id="6334" name="文字コードを自動判別"/> <Item id="6335" name="バックスラッシュをSQLのエスケープ文字と見なす"/> <Item id="6337" name="ワークスペースファイルの拡張子:"/> <Item id="6114" name="有効"/> <Item id="6115" name="自動インデント"/> <Item id="6117" name="最近使用した順で切り替える"/> </MISC> </Preference> <MultiMacro title="指定マクロを複数回実行"> <Item id="1" name="実行"/> <Item id="2" name="キャンセル"/> <Item id="8006" name="マクロ指定:"/> <Item id="8001" name="実行"/> <Item id="8005" name="回"/> <Item id="8002" name="ファイル終端まで実行する"/> </MultiMacro> <Window title="ウィンドウ管理"> <Item id="1" name="アクティブにする"/> <Item id="2" name="OK"/> <Item id="7002" name="保存"/> <Item id="7003" name="ウィンドウを閉じる"/> <Item id="7004" name="タブをソート"/> </Window> <ColumnEditor title="矩形編集"> <Item id="2023" name="挿入する文字列"/> <Item id="2033" name="挿入する数値"/> <Item id="2030" name="初期値:"/> <Item id="2031" name="増分:"/> <Item id="2035" name="0詰めする"/> <Item id="2036" name="反復:"/> <Item id="2032" name="フォーマット"/> <Item id="2024" name="10進数"/> <Item id="2025" name="8進数"/> <Item id="2026" name="16進数"/> <Item id="2027" name="2進数"/> <Item id="1" name="OK"/> <Item id="2" name="キャンセル"/> </ColumnEditor> </Dialog> <MessageBox> <ContextMenuXmlEditWarning title="警告: コンテキストメニューの編集" message="contextMenu.xmlを編集することで、Notepad++のポップアップメニューを変更できます。変更を適用するには、編集後Notepad++を再起動する必要があります。"/> <NppHelpAbsentWarning title="警告: ファイルが存在しません" message="が存在しません。Notepad++のサイトからダウンロードしてください。"/> <SaveCurrentModifWarning title="警告: 現在の変更を保存" message="現在の変更を保存する必要があります。保存したすべての変更は取り消すことはできません。続行しますか?"/> <LoseUndoAbilityWarning title="警告: 元に戻すの履歴が失われます" message="現在の変更を保存する必要があります。保存したすべての変更は取り消すことはできません。続行しますか?"/> <CannotMoveDoc title="新しいウィンドウに移動" message="ドキュメントが変更されました。保存してやり直してください。"/> <DocReloadWarning title="再読み込み" message="変更が失われますが、このドキュメントを本当に開き直しますか?"/> <FileLockedWarning title="警告: 保存失敗" message="このファイルを別のプログラムで開いていないか確認してください。"/> <FileAlreadyOpenedInNpp title="" message="そのファイルは既にNotepad++で開かれています。"/> <DeleteFileFailed title="削除失敗" message="ファイルの削除に失敗しました。"/> <ColumnModeTip title="矩形モード" message="矩形モードに切り替えるには、'Alt+Mouse Selection'か、'Alt+Shift+Arrow key'を使用してください。"/> <!-- added for japanese.xml --> <!-- $INT_REPLACE$ is a place holder, don't translate it --> <NbFileToOpenImportantWarning title="大量のファイルを開こうとしています" message="$INT_REPLACE$ 個のファイルが開かれようとしています。¥r本当に開きますか?"/> <SettingsOnCloudError title="警告: クラウド設定" message="クラウドのパスが、読み込み専用ドライブか、書き込み権限が必要なフォルダに設定されているようです。クラウドの設定はキャンセルされます。環境設定画面で有効な設定にやり直してください。"/> <FilePathNotFoundWarning title="警告: ファイルを開く" message="指定されたファイルは存在しません。"/> <SessionFileInvalidError title="セッションを読み込めません" message="セッションファイルが破損しているか、正しい形式ではありません。"/> </MessageBox> <ClipboardHistory> <PanelTitle name="クリップボード履歴"/> </ClipboardHistory> <DocSwitcher> <PanelTitle name="文書切り替え"/> <ColumnName name="名前"/> <ColumnExt name="拡張子"/> </DocSwitcher> <AsciiInsertion> <PanelTitle name="ASCII文字挿入パネル"/> <ColumnVal name="10進数"/> <ColumnHex name="16進数"/> <ColumnChar name="文字"/> </AsciiInsertion> <DocumentMap> <PanelTitle name="文書マップ"/> </DocumentMap> <FunctionList> <PanelTitle name="関数リスト"/> <SortTip name="ソート"/> <ReloadTip name="再読み込み"/> </FunctionList> <ProjectManager> <PanelTitle name="プロジェクト"/> <WorkspaceRootName name="ワークスペース"/> <NewProjectName name="プロジェクト名"/> <NewFolderName name="フォルダ名"/> <Menus> <Entries> <Item id="0" name="ワークスペース"/> <Item id="1" name="編集"/> </Entries> <WorkspaceMenu> <Item id="3122" name="新規ワークスペース"/> <Item id="3123" name="ワークスペースを開く"/> <Item id="3124" name="ワークスペースを開き直す"/> <Item id="3125" name="上書き保存"/> <Item id="3126" name="名前を付けて保存..."/> <Item id="3127" name="複製を別名で保存..."/> <Item id="3121" name="新規プロジェクトを追加"/> </WorkspaceMenu> <ProjectMenu> <Item id="3111" name="名前の変更"/> <Item id="3112" name="フォルダを追加"/> <Item id="3113" name="ファイルを追加..."/> <Item id="3117" name="ディレクトリからファイルを追加..."/> <Item id="3114" name="削除"/> <Item id="3118" name="上へ移動"/> <Item id="3119" name="下へ移動"/> </ProjectMenu> <FolderMenu> <Item id="3111" name="名前の変更"/> <Item id="3112" name="フォルダを追加"/> <Item id="3113" name="ファイルを追加..."/> <Item id="3117" name="ディレクトリからファイルを追加..."/> <Item id="3114" name="削除"/> <Item id="3118" name="上へ移動"/> <Item id="3119" name="下へ移動"/> </FolderMenu> <FileMenu> <Item id="3111" name="名前の変更"/> <Item id="3115" name="削除"/> <Item id="3116" name="ファイルのパスを変更"/> <Item id="3118" name="上へ移動"/> <Item id="3119" name="下へ移動"/> </FileMenu> </Menus> </ProjectManager> <MiscStrings> <word-chars-list-tip value="この機能を使うと、標準の 単語を構成する文字 のリストに文字を追加できます。ダブルクリックでの単語選択や、「単語単位」での検索に影響します。"/> <word-chars-list-warning-begin value="注意:"/> <!-- $INT_REPLACE$ is a place holder, don't translate it --> <word-chars-list-space-warning value="$INT_REPLACE$個の半角スペース"/> <!-- $INT_REPLACE$ is a place holder, don't translate it --> <word-chars-list-tab-warning value="$INT_REPLACE$個のタブ"/> <word-chars-list-warning-end value=" が含まれています。"/> <cloud-invalid-warning value="無効なパスです。"/> <cloud-restart-warning value="変更を有効にするには再起動が必要です。"/> <shift-change-direction-tip value="Shift+Enter で逆方向に検索します"/> </MiscStrings> </Native-Langue> </NotepadPlus>